1min. ノウハウ
1min. Know-how
人事関連・採用関連のノウハウとニュースの解説です
人事関連、採用関連の知っておきたいノウハウや、気になるニュースを解説して、
ピックアップ掲載しています。気ままな、不定期の連載ですが、実践の参考にしてください。

インターン採用主流に 21年卒の就活スタート
2019年6月7日 日本経済新聞
2021年春卒業予定で現在大学3年生の学生を対象にしたインターンシップ(就業体験)の募集が本格的に始まり、事実上の就職活動がスタートした。企業はいち早く優秀な学生を囲い込む狙いで、インターン参加者を優先的に選考する「採用直結型」のプランが増えそうだ。就活の前倒しが進んでいる。
解説(リンクコンサルティンググループ 和田康伯)
2021年採用がスタート。インターンシップナビがオープンしました。まだまだ2020年採用のさなかといった中小企業も多い中での動きです。通年採用化とは、2020年採用、2021年採用、さらには2022年採用も並行で行うことが一般化していくことです。インターンシップと言っても、採用直結型のインターンシップが中心で、特にITや外資系、ベンチャー企業では一般化しています。時期はサマーとオータム・ウィンターとで実施されます。サマーは長めで5日間もしくはそれ以上のコース、オータム・ウィンターは短めで1日や半日といったコースが主流です。大手企業はサマーに重点をおいて実施します。より優秀な学生の見極めとミスマッチの防止で、人材獲得競争に勝つための戦略がどんどん出てきています。
1min. Know-how
- 2023.01
人事がうなる!就活アイデア~後悔しない「職種選び」講座~ - 2022.11
Z世代。若者は「待ってられない」。学びも人生設計も最速で - 2022.10
人手不足、コロナ後最大。 正社員5割、非正規3割で不足 - 2021.11
良い人材が採れない時代に、なぜ採れる!? No1の採用理論 - 2021.11
プロに任せる禁断の採用術。求人会社が教えない採用方法 - 2021.07
内定フォローのポイント - 2021.07
内定率と辞退率 - 2021.07
2022新卒採用のポイント - 2021.04
早まる内定。予測される辞退の増加 - 2021.03
22年春の大卒採用4.4%増