1min. ノウハウ
1min. Know-how
人事関連・採用関連のノウハウとニュースの解説です
人事関連、採用関連の知っておきたいノウハウや、気になるニュースを解説して、
ピックアップ掲載しています。気ままな、不定期の連載ですが、実践の参考にしてください。

社員力と利益化の仕組み
☆社員力で決まる会社の未来
「会社の収益力や成長力、そして継続力は社員力による」ことは、多くの経営者の皆様がご実感されていることでしょう。しかしながら、「中小・中堅企業には優秀な人材が来てくれない。また、優秀な人材が育ちにくい」との声も聞かれます。では、より強い会社を創り、会社を成長に導く、社員力とはどのように考えればいいのでしょうか?
1.利益化の仕組み
社員力は、採用する力・育成する力・評価する力によって、強化されます。採用しても、育たないと意味がありませんし、育っても定着しないと意味がありません。採用から、育成、評価までの「仕組み」がうまくリンクすることによって、強い社員力が実現され、継続利益化の仕組みができ、企業と社員の成長が相乗効果で進んでいきます。人材採用は、「未来のための投資」ですが、同様に社員教育、社員評価への投資も連携して大切になります。
2. 事業戦略の明確化
優秀な人材を採用するにあたっては、経営ビジョンと事業戦略の明確化が必要です。将来どんな会社になっていきますか?どんな事業にしていきますか?そのためにどんな改革が必要ですか?…等をより具体的にすると、どんな人材が必要になるのかが見えてきます。そして求める人材像を、能力・適性・意欲・実績の視点から明確化してアピールします。
中小・中堅企業の採用においては、経営ビジョンに共感し、共に成長しようとする強い情熱が、企業と人材の双方に求められることを忘れてはなりません。
3. 人材ポートフォリオ
経営ビジョンの実現には、どんな組織が必要になるのでしょうか?強化したい機能もあれば、組織の良い習慣づくりや、年齢構成もあるでしょう。5~10年後の組織図を描いてみますと、多様な人材が必要なことも見えてきます。人材ポートフォリオは、即戦力化を狙うキャリア採用、幹部候補としての新卒採用、さらには、限定社員等の新しい雇用形態の採用など、さまざまな採用方法と社内育成によって創られます。そして、場当たり的な欠員補充ではなく、数年先を計画化していくことで、効率的な人事戦略を実現していきます。
1min. Know-how
- 2023.11
中小企業経営者が抱える 経営課題 トップ5 - 2023.11
「文系学生を採用したいときの口説き文句」 アイデア5 - 2023.10
「理系学生を採用したいときの口説き文句」 アイデア5 - 2023.10
「2030年。若者の働き方の変化」ピックアップ5 - 2023.10
人材採用ノウハウとワークライフバランス - 2023.10
中小企業経営者のための 今どきの「人材採用ノウハウ」 - 2023.09
「中小企業の若手人材の離職防止策」 5つの秘訣 - 2023.09
中小企業経営者・人事責任者のための新卒採用講座 - 2023.09
「中小企業の若手人材の採用対策」 5つの秘訣 - 2023.08
「新卒文系学生。就活の課題」ベスト5